關閉廣告
LiFeどうでしょう
跳到主文
感謝できるひとは賢い。 わたしの成分:TEAM NACS。RAHMENS。ODORU。ODA。ARASHI。SMAP。
部落格全站分類:
視聽娛樂
相簿
部落格
留言
名片
Mar
17
Tue
2009
22:27
久違的大泉日記~好長的內容啊 XD 連日的東京公演辛苦啦~
close
大変ご無沙汰です!!すんません、毎日のほほんとしてました(笑)
東京公演終~了。
長いと思ってた東京公演も気付けば終わってしまいましたですな。
あっという間でした。
東京公演中は本当に天気が悪くて、東京の人達もこの季節にこんなに天気が悪いのは初めてだと驚いていました。
もちろん初日は雨、そして千秋楽も雨でした。それもかなりの荒れ模様(笑)
そして下荒井兄弟が去った次の日からは東京は快晴ですよ(笑)
本当に僕って凄いと最近は思います。
なんなんでしょう?
次は大阪…
気を付けて下さい(笑)
降りますよ。
それにしても東京公演は大変盛り上がりまして、感謝感謝です。
毎日毎日当日券を求めて沢山の方が並んでくれていました。本当にありがとう。
もっとチケットを取りやすくして欲しいという声が沢山届きますが、本当にごめんなさい。芝居にはその演目に適した広さというものがあります。今回の舞台はそんなに大きな劇場でやる演目じゃないのです。
そしてずっとナックスのお芝居だけをやり続ける事も出来ず、期間もこれが限界だと思われます。
僕らにしてみれば53000枚のチケットで足りないという今の状況は想像できませんでした。本当にありがたい事ですし、観れなかった皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
当日券で観てくれるお客さんも後半になるにしたがって再観の人が増えていきました。一度観てもう一回どうしても観たくて朝早くから並んで観てくれた方々で す。おそらくどんな芝居か分からないけど観たいという人より、一度観て面白かったからどうしてももう一度観たいという方が早く並んでるという事なんですか ね。
まだ観てない人に観て欲しいという思いももちろんありますが、僕がこの下荒井を書いてた時に思ってた事は、この兄弟をずっと観ていたい、ずっと見守ってい たいと思えるような物語にしたいという事だったので、何度も観てもらえるというのがとても嬉しいのも事実です。でもやっぱりまだ一度も観た事無い人に観て 欲しいかな?と思ったり複雑です(笑)
でもそれだけ皆さんに愛して頂ける作品になったのは本当に嬉しいです。
苦労した甲斐がありました(笑)
先日の情熱大陸でも放送になってましたから観た方も多いでしょうが(笑)
ホントに台本が書けない日々は今でも思い出すと胸が苦しくなります。
「大丈夫。絶対面白くなる。」といつもの事ながら得体のしれない自信だけを持って書いてました。
情熱大陸では台本が出来ました!という瞬間の映像が無かったので、本当に出来上がったのか心配しながら舞台を観に来た方がアンケートを読む限り多かったですが、大丈夫です(笑)台本はもちろんちゃんと出来上がってますし、芝居もちゃんと仕上がってますので(笑)
これから観に来られる方は安心してお越し下さい。
ま、心配しながら観に来てもらうのもドキドキ出来て面白いかもしれませんけど(笑)
いや~でも本当に厳しかったわ今回は。『山田家の人々』を書いた時も大変だったけど今回は比じゃなかった(笑)書いた台詞量が単純に違うもんね。
稽古場でメンバーに「台本完成お疲れさんでした!」と拍手してもらった時はちょっと泣きそうになったもん(笑)
あんなに辛かった毎日が本番が始まってからはとにかく楽しい毎日に変わってしまいました。
本番が終わったら観に来てくれた友達と御飯を食べに行き、休演日にはゴルフして、あ~人生って素晴らしい(笑)
もうしばらくはこの余韻に浸りつつ全国で下荒井します。
待っててね全国のまだ下荒ってない皆さん!
もうちょっとだけのんびりやらせてね。
ではでは次は大阪です!!
ただただ楽しみです!
待ってろ…
待ってろ大阪~~~~!!!!!!!
全站熱搜
創作者介紹
Kurumi
LiFeどうでしょう
Kurumi 發表在
痞客邦
留言
(0)
人氣(
)
E-mail轉寄
留言列表
發表留言
月曆
«
二月 2025
»
日
一
二
三
四
五
六
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
近期文章
留言
分門別類
AbOut MYself (9)
課業暫存 (11)
啟發。發想 (15)
雜。生活 (20)
DORAMA (1)
INFORMATION (12)
MOVIE (2)
ACG (1)
MUSIC (1)
BOOK (0)
ラーメンズ。雜 (1)
織田裕二。雜 (1)
TEAM NACS (22)
大泉洋。雜談 (43)
大泉洋。情報 (133)
大泉洋。感想 (44)
安田顯。雜 (11)
大泉洋。誕生日祝賀文 (7)
12月8日。誕生日祝賀文 (1)
感想。紀錄 (7)
翻譯。練習 (8)
計數器
本日人氣:
累積人氣:
訂閱我家
QR Code
POWERED BY
(登入)
關閉視窗
長いと思ってた東京公演も気付けば終わってしまいましたですな。
あっという間でした。
東京公演中は本当に天気が悪くて、東京の人達もこの季節にこんなに天気が悪いのは初めてだと驚いていました。
もちろん初日は雨、そして千秋楽も雨でした。それもかなりの荒れ模様(笑)
そして下荒井兄弟が去った次の日からは東京は快晴ですよ(笑)
本当に僕って凄いと最近は思います。
なんなんでしょう?
次は大阪…
気を付けて下さい(笑)
降りますよ。
それにしても東京公演は大変盛り上がりまして、感謝感謝です。
毎日毎日当日券を求めて沢山の方が並んでくれていました。本当にありがとう。
もっとチケットを取りやすくして欲しいという声が沢山届きますが、本当にごめんなさい。芝居にはその演目に適した広さというものがあります。今回の舞台はそんなに大きな劇場でやる演目じゃないのです。
そしてずっとナックスのお芝居だけをやり続ける事も出来ず、期間もこれが限界だと思われます。
僕らにしてみれば53000枚のチケットで足りないという今の状況は想像できませんでした。本当にありがたい事ですし、観れなかった皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
当日券で観てくれるお客さんも後半になるにしたがって再観の人が増えていきました。一度観てもう一回どうしても観たくて朝早くから並んで観てくれた方々で す。おそらくどんな芝居か分からないけど観たいという人より、一度観て面白かったからどうしてももう一度観たいという方が早く並んでるという事なんですか ね。
まだ観てない人に観て欲しいという思いももちろんありますが、僕がこの下荒井を書いてた時に思ってた事は、この兄弟をずっと観ていたい、ずっと見守ってい たいと思えるような物語にしたいという事だったので、何度も観てもらえるというのがとても嬉しいのも事実です。でもやっぱりまだ一度も観た事無い人に観て 欲しいかな?と思ったり複雑です(笑)
でもそれだけ皆さんに愛して頂ける作品になったのは本当に嬉しいです。
苦労した甲斐がありました(笑)
先日の情熱大陸でも放送になってましたから観た方も多いでしょうが(笑)
ホントに台本が書けない日々は今でも思い出すと胸が苦しくなります。
「大丈夫。絶対面白くなる。」といつもの事ながら得体のしれない自信だけを持って書いてました。
情熱大陸では台本が出来ました!という瞬間の映像が無かったので、本当に出来上がったのか心配しながら舞台を観に来た方がアンケートを読む限り多かったですが、大丈夫です(笑)台本はもちろんちゃんと出来上がってますし、芝居もちゃんと仕上がってますので(笑)
これから観に来られる方は安心してお越し下さい。
ま、心配しながら観に来てもらうのもドキドキ出来て面白いかもしれませんけど(笑)
いや~でも本当に厳しかったわ今回は。『山田家の人々』を書いた時も大変だったけど今回は比じゃなかった(笑)書いた台詞量が単純に違うもんね。
稽古場でメンバーに「台本完成お疲れさんでした!」と拍手してもらった時はちょっと泣きそうになったもん(笑)
あんなに辛かった毎日が本番が始まってからはとにかく楽しい毎日に変わってしまいました。
本番が終わったら観に来てくれた友達と御飯を食べに行き、休演日にはゴルフして、あ~人生って素晴らしい(笑)
もうしばらくはこの余韻に浸りつつ全国で下荒井します。
待っててね全国のまだ下荒ってない皆さん!
もうちょっとだけのんびりやらせてね。
ではでは次は大阪です!!
ただただ楽しみです!
待ってろ…
待ってろ大阪~~~~!!!!!!!